忍者ブログ

ホームページ制作・ホームページデザイン - BigRamBlog

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PageTop

GoogleとYahoo!JAPANが…。

米Yahoo!が昨年Microsoftの「Bing」に検索エンジンを切替えると発表していたので、Yahoo!JAPANについても米Yahoo!同様にBingに切替えられると思っていましたが、Googleの検索エンジンを採用するようです。
この提携により、日本国内での検索シェアはGoogleが約9割となる模様・・・。
PR

PageTop

Google、次世代検索エンジン「Caffeine」導入

昨年の夏頃から公開テストが行われていたGoogleの新しい検索インデックス「Caffeine」が正式に全世界で導入されたとアナウンスがありました。
数年ぶりの大規模なアップデートという事ですが、検索結果が大きく違って見える訳ではないらしいです。
従来の検索インデックスとの違いは、インデックス化の時間短縮で既存ページの新しいページのインデックス化が迅速に行われるようになるそうです。(従来は2~3週間かそれ以上かかる場合も・・・。)
ユーザーとしては、今までよりも新しい情報を早く検索できる様になるのは歓迎すべきところですね。
web制作の視点からでは、検索結果に大きな違いは無いと言われていますが、SEO的に気になります・・・しばらくは様子見ということになりそうです。

PageTop

iPhoneでFlashは動かない

先日発表されたiPhone OS 4.0(今夏公開予定)ですが、βSDKの公開にあわせて利用規約を変更したらしいのですが、この変更でAdobe Flash CS5の「Packager for iPhone」で作成されたiPhoneアプリが使えなくなるという事になります。
(動かないのではなくて規約違反になりApp Storeに登録できない)
AdobeもiPhoneに見切りをつけ、スマートフォンにおいてはAndroid等に注力していくようです。
となれば、iPhoneでFlashが動く可能性は、まったく無くなったと言えます。

PageTop

Google、検索アルゴリズムに新たに応答速度を追加

Googleの検索アルゴリズムにサイトの応答速度を加えることになったらしい。
現在は英語版検索サービスのみ適用ということですが、そのうち各国の検索サービスにも適用されると思われます。
「応答速度」ということはHTMLやScript等が「軽い」のは勿論、サーバ品質なども問われる事になるのかも・・・?
制作サイドとしては、コーディングの質(正確さ)の他に画像の容量等にも気を配らなくてはいけなくなるということになります。
しかし・・・容量が大きくなりがちなFlashなどはどうなるんでしょうね?

PageTop

IE9とHTML5

MIX10で、マイクロソフトからIE9のプラットフォームプレビュー版が発表されたようです。

気になっていたHTML5の対応でしたが、正式に対応を言及されたようで、Web関連を生業としている私としては、今後の動向に目が離せなくなってきました。

・・・しかも「GPU-Powered HTML5」ってオマケ(?)付でw(10/3/16)

PageTop

Ninja AD

忍者ブログ

[PR]

PageTop